TEL: 078-334-0141
FAX: 078-334-0145
お問合せは、お電話またはフォームから受付しております。
TEL: 078-334-0141
FAX: 078-334-0145
営業時間:9:00 - 18:00
~不満点~
・3階層以上のサブメニューがほしい
・上部メニューとサイドメニューでデザインを変えたい
・文章中にリストを挿入する時、リストマークの位置の調整およびデザインの設定がしたい
・リストも2階層以上のものをつくりたい
(総じてリストが使いにくいのでデザイン編集に加えてタグ打ちも可能にしてほしい)
・ページスクロールが面倒なのでページの上部に戻るためのボタンがほしい
・テーブルのthの部分は上部もしくは左側しか選べないが上部と左側両方ともを選べるようにしてほしい
・画像のサイズ手調整がおおざっぱにしかできないのでどんなサイズにもできるようにしてほしい
1995年 | 震災の年にインターネットが情報発信にとても役に立ったとのこと。 さっそくプロバイダーのリムネットでアカウントを取得し 会社メールの利用を始める。 |
---|---|
1996年 | Unixのことは全社員が何らかの技術を持っていたので 勉強のために志願者が自社サーバーを構築することになった。 IPアドレスを取得したりプロバイダーと契約したりと 慣れないことで戸惑いながらも、担当者が半月ほどかかって サーバー構築に成功した。 社員全員のメールアカウントを作成してメール運用を開始。 当時はまだホームページの重要性やインターネットの広がりのスピード、 通信環境の驚異的な進歩を予見できなかった。 |
1997年 | ソフト会社なのでホームページを作るのは容易。 しかしデザインセンスが無い。 そこで当時創業したばかりのドアズの戸田さんにお願いして 会社案内のパンフレットをホームページにしていただく。 彼を無理やり連れて行った展示会で「Flash」のブースに人だかり。 その技術をいち早く取り入れたホームページは当時結構評判だった。 |
2001年 | この頃になるとかなりインターネット環境も良くなり 画像でもかなり早いスピードで閲覧可能になる。 技術者はシステム開発で忙しく ホームページの更新は経理担当が兼任にして製品紹介に利用。 |
↓ 残念ながらその後2010年6月まで放置状態に…… ↓ | |
2010年 | ほぼ10年ぶりにリニューアル。浦島太郎ですねえ。 |